2005年08月10日
楽天、本当に大丈夫?
楽天に不正アクセスの痕跡--3000件超える顧客データが奪われる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NPC/NEWS/20050808/166035/
8月6日、3万6000件を超える顧客データの外部流出が明らかになった楽天で、この6、7月の
2カ月だけで38件もの不正アクセスを受けていた可能性が高いことが日経パソコンの取材で
明らかになったとのことです。
楽天では一連の顧客データ流出について「楽天内部でデータをダウンロードした痕跡はない」と
説明していますが、こういう情報が出てくると果たしてどうなのかという疑問が出てきます。
また、このBlogの内容も興味を持ちました。
健康とECのBlog
http://www.kenko.com/blog/genri/2005_07_31_genrigoto_archive.html
前回、書きました「あんしんサービス」などのカード決済に関する厳しい指摘の内容です。
楽天、本当に大丈夫?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NPC/NEWS/20050808/166035/
8月6日、3万6000件を超える顧客データの外部流出が明らかになった楽天で、この6、7月の
2カ月だけで38件もの不正アクセスを受けていた可能性が高いことが日経パソコンの取材で
明らかになったとのことです。
楽天では一連の顧客データ流出について「楽天内部でデータをダウンロードした痕跡はない」と
説明していますが、こういう情報が出てくると果たしてどうなのかという疑問が出てきます。
また、このBlogの内容も興味を持ちました。
健康とECのBlog
http://www.kenko.com/blog/genri/2005_07_31_genrigoto_archive.html
前回、書きました「あんしんサービス」などのカード決済に関する厳しい指摘の内容です。
楽天、本当に大丈夫?
Posted by kerberos at 01:04│Comments(0)
│セキュリティ関連