2005年08月16日

3D新世代ブラウザ『SpaceBrowser』

NTTソフトウェア、ビジュアル情報を3D空間内に表示するブラウザー『SpaceBrowser』を発表
――10月から企業向けに販売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/08/11/657488-000.html

NTTソフトウェア株式会社が、3D空間内にウェブページや画像を3D空間内に配置して表示する
新世代ブラウザー『SpaceBrowser』(スペースブラウザ)を、10月から販売開始すると発表
しました。

実際の画面はリンク先をみてほしいのですが、かなり先進的。使いやすいのかはわかりませんが...。
このSpaceBrowserはあくまでも企業向けのため、かなり高価に設定されています。

どこかで触れる機会はないかなぁ。

同じカテゴリー(気になるモノ)の記事
自爆ボタン PRESIDENT
自爆ボタン PRESIDENT(2005-09-01 02:47)

Posted by kerberos at 23:08│Comments(2)気になるモノ
この記事へのトラックバック
SpaceBrowserは、「NTT情報流通プラットフォーム研究所が開発した3D表示型情報ナビゲーション技術「InfoLead」を商品化したものです。」との事なので、以前からgooで実証実験をしていた3Dウェブ...
Webコンテンツを3Dで表現する「SpaceBrowser」【Nakamura's Weblog】at 2005年08月16日 23:34
バリューウェーブ、iPodの充電やデジカメなどにも使えるモバイルバッテリー(BC...
今日のIT【下弦の憂鬱】at 2005年08月17日 00:23
NTTソフトウェアさんが、Webサイトや情報案内機器用で情報を三次元(3D)表示するソフトウェア「SpaceBrowser」を発表!!
販売は10月より開始するとのこと。

おぉ!このブラウザカッコイイで...
三次元(3D)ブラウザ登場!!【ぬるいSEの生態】at 2005年08月17日 08:38
3D検索ができる”FieldExplorer”:gooラボ

マルチメディア検索、中古車検索と連携して、それぞれの検索結果を3D空間を歩き回るような感覚で見ることができます。
これまでは複数ページに...
3D検索ができる”FieldExplorer”:gooラボ【アクロバットリーダーで3D】at 2006年05月11日 22:17
FieldExplorerは、マルチメディア検索、中古車検索と連携して、それぞれの検索結果を3
gooラボの3D検索ができる”FieldExplorer”【本の検索屋:ブックモール】at 2006年05月13日 00:56
この記事へのコメント
昔、実験検証していたやつを触ってみたことがありました。
見た目が面白いだけでたいして使いやすくは無かったのですが、やはり企
業向けだけに絞ったようですね。

改良して使いやすくなったのかなぁ。
Posted by Takeman at 2005年08月17日 14:47
コメント、ありがとうございます。

2年ぐらい前に、gooで実験していましたよね。
あの時は、ハイスペックなPCで回線も太くないと、非常に動作が重かったと
記憶しています。
業務用に絞ったことで、さくさく動くのであれば、かなり面白いと思います。

使いやすさよりは、インパクト重視でしょうね。
Posted by kerberos at 2005年08月17日 23:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。